パーソナルカラーについて
振袖選びには、自分のパーソナルカラーを考慮することが大切です。
パーソナルカラーとは、自分の肌のトーンや髪の色、瞳の色に調和する色のことです。
以下に、各シーズンのパーソナルカラーに合った振袖の色選びのポイントをご紹介します。
スプリング・サマー・オータム・ウィンターとありますが、今回は4シーズンの中から、オータムとウィンターをご紹介!
スプリングとサマーはこちらからご確認ください!
ぜひお役立てください!
オータムタイプ
オータムタイプの方には、深みのある温かみのある色がよく似合います。
オータムタイプの特徴は、肌が黄みがかっていて、温かみのあるトーンであることが多く、髪や目の色も深い色味が多いことです。
このような特徴を持つオータムタイプの方には、以下のような色の振袖が特におすすめです。
- ゴールド
ゴールドは、オータムタイプのリッチでゴージャスな雰囲気を引き立てます。
特に、アンティークゴールドやブロンズゴールドなどの深みのある色味は、肌のトーンを明るく見せ、高級感をプラスします。 - ブラウン
ブラウンは、オータムタイプの落ち着きと温かみを強調します。
チョコレートブラウンやマホガニーブラウンなど、深い色合いがよく合います。
これらの色は、振袖の模様や帯にも取り入れることで、全体のコーディネートに統一感を持たせることができます。 - オリーブグリーン
オリーブグリーンは、オータムタイプの自然でナチュラルな美しさを引き出します。
深い緑色は、落ち着きと温かみを感じさせます。オリーブグリーンの振袖は、特に秋の成人式にふさわしい選択です。
- コーディネートのポイント
オータムタイプの方は、深みと温かみのある色合いを選ぶことが重要です。
振袖全体のカラーコーディネートを統一することで、より一層落ち着きと高級感を与えることができます。
また、帯や小物にブロンズやダークグリーンを取り入れることで、ナチュラルな雰囲気をさらに強調することができます。 - 具体例
例えば、アンティークゴールドの振袖にオリーブグリーンの帯を合わせ、
ブロンズの帯締めや帯揚げをアクセントとして取り入れると、全体がリッチでナチュラルにまとまります。
さらに、髪飾りにも同じトーンの色を選ぶことで、トータルコーディネートが完成します。
オータムタイプの方は、自分の持つ深みと温かみを引き出す色選びを心がけることで、成人式の振袖姿を一段と美しく演出することができます。
ウィンタータイプ
ウィンタータイプの方には、コントラストの強いクールな色がよく似合います。
ウィンタータイプの特徴は、肌が明るく青白いトーンで、髪や目の色も強いコントラストが特徴的です。
このような特徴を持つウィンタータイプの方には、以下のような色の振袖が特におすすめです。
- ホワイト
ホワイトは、ウィンタータイプのクールな美しさを引き立てます。
特に、真っ白な色は清潔感と純粋さを演出します。
ホワイトの振袖は、他の色とのコントラストを活かして、シンプルながらもインパクトのある装いを実現できます。 - ブラック
ブラックは、ウィンタータイプの人のシックで洗練された雰囲気を強調します。
黒の振袖は、全体に引き締まった印象を与え、他のアクセサリーや小物とのコントラストも楽しむことができます。
特に、銀や白のアクセントを加えることで、モダンでスタイリッシュな印象になります。 - クールなブルー
ウィンタータイプには、クールなブルーもよく似合います。
アイスブルーやエレクトリックブルーなどの鮮やかな青は、清涼感とクールさを強調します。
ブルーの振袖は、冬の透明感ある空気感を感じさせるため、冬の成人式にぴったりです。
- コーディネートのポイント
ウィンタータイプの方は、コントラストの強い色合いを選ぶことが重要です。
振袖全体のカラーコーディネートを統一することで、より一層洗練された印象を与えることができます。
また、帯や小物にシルバーや白を取り入れることで、クールでモダンな雰囲気をさらに強調することができます。 - 具体例
例えば、ホワイトの振袖にブラックの帯を合わせ、シルバーの帯締めや帯揚げをアクセントとして取り入れると、
全体がシンプルながらもインパクトのある装いにまとまります。
さらに、髪飾りにも同じトーンの色を選ぶことで、トータルコーディネートが完成します。
ウィンタータイプの方は、自分の持つクールさとコントラストの強さを引き出す色選びを心がけることで、成人式の振袖姿を一段と美しく演出することができます。
2週にわたり4シーズンのパーソナルカラーをご紹介しました!いかがだったでしょうか??
自分に似合う振袖選び研究の参考にするもよし、ご家族やお友達との振袖選びのきっかけに話あうも良し!
ぜひ遊楽市へ実際の振袖も選びにご来店ください✨
お待ちしております!